一般社団法人日本音響学会 広報・電子化委員会(ASJ-ITcom) †
広報・電子化委員会では、日本音響学会の会員に向けて、さまざまな情報サービスを提供しています。
広報・電子化委員会の活動内容 †
- 日本音響学会メールニュースの運用
- 当委員会では、日本音響学会すべての会員に向けたメールニュースを発行して、配信しています。
- 日本音響学会ウェブサイト https://acoustics.jp/ の運用
- acoustics.jpドメイン及びサーバの管理
- 当委員会では、日本音響学会が保有するドメイン acoustics.jp 及びサーバを維持・管理しています。
- 日本音響学会の各種委員会や支部等は、会員サービスを目的にacoustics.jpのサブドメインのウェブサイトを開設することができます。また、当委員会が管理するウェブサーバを利用することができます。ただし、業者のレンタルサーバとなるため、使用できるサービスには制限があります。利用を希望する際は、当委員会までご相談ください。
- なお、サブドメイン及びウェブサイトの運用・管理は、各管理者が担当するものとし、当委員会は初期設定と運用支援のみを担います。
- @acoustics.jp のメーリングリストサービス
- 日本音響学会の各種委員会や支部等は、会員サービスを目的にメーリングリストを開設することができます。利用を希望する際は、当委員会までご相談ください。
- なお、メーリングリストの運用・管理は、各メーリングリストの管理者が担当するものとし、当委員会は初期設定と運用支援のみを担います。
- 研究発表会ポータルサイト https://mtg.acoustics.jp/ の開発・運用
- 年2回(春・秋)開催される日本音響学会研究発表会の情報提供ポータルサイトを開発し、運用しています。
- 公式FaceBook
- 公式Twitter
- 学会の広報活動の一環として、SNSを使った日本音響学会に関する情報発信を行っています。
連絡先 †
- 当委員会へのお問合せや各種サービス利用の申請は、下記の委員会メーリングリストまでメールでお知らせください。
- asj-itcom[__at__]acoustics.jp
- [__at__] はアットマークに変更してください。
- お返事にしばらくお時間を頂戴することがございますので、ご了承をお願い致します。
- しばらく待っても返事がないときは、お手数ですが、再度メールしていただけますと幸いです。
免責事項 †
- 本サイト及び当委員会が提供する各種サービスのご利用によって生じる不具合等に関して、一般社団法人日本音響学会及び広報・電子化委員会は、一切の責任は負いかねます。予めご了承ください。
委員会内部専用 †